害虫ブロック
年3回の施工で1年中『虫』から守る害虫ブロック
あらゆる虫に効果的
- カメムシ
- ゴキブリ
- 蛾
- ムカデ
- 羽蟻
- 蜂
- 蜘蛛

害虫の忌避を目的として開発された特殊な薬剤を噴霧することで、誰しもが遭遇したくない虫たちから建物を守ります。
また効果の持続期間が長いことも特徴で、適切なタイミングに噴霧すれば年3回の施工で1年間害虫が少ない状態を維持することが可能です。
効率的に虫をブロックするためにも、害虫の特性を知りつくしたプロにお任せください。
害虫ブロックの3つの特徴
特徴1
建物を守る強い忌避効果
害虫の駆除だけではなく、場所を移ってもらうことを目的として忌避効果を最大限に高めました。
散布した箇所の効果を長期間保つことで、虫に来てほしくない場所を事前に守ります。
特徴2
1度の施工で効果が長持ち
害虫ブロックは殺虫成分ピレスロイドの弱点である「揮発性」を強くすることに成功した商品です。
一度の噴霧で平均3か月効果が持続。害虫シーズンに噴霧することで、1年を通して嫌な虫を寄せ付けません。
特徴3
人・動物に優しい成分で安心・安全
人はもちろん、ペットや植物にも無害な商品です。主成分のピレスロイドは空気・熱に触れると分解しやすい性質も持っているため、虫除けとして効果を発揮した後は残留や拡散をしにくく自然と分解されます。
散布する液体が、魚類(熱帯魚)などには有害なので注意する必要がございます。
さまざまな場所で施工可能
戸建住宅から大型施設まで、どんな場所でも施工が可能です。人や動物にも無害なので、飲食店や医療施設でも安心してご利用いただけます。
-
戸建住宅
-
集合住宅
-
飲食店
-
医療施設
-
食品工場
-
商業施設
-
オフィス
-
旅館・ホテル
-
スーパーマーケット
-
公衆トイレ
施工の流れ
戸建て住宅なら30分で完了して3か月持続!
-
1. 準備噴霧箇所に潜んでいる害虫をあらかじめ除去します。
-
2. 施工持続性を保つ条件は「雨に濡れない箇所」であることです。昆虫も雨に濡れない場所で身を守る習性をもっているため、そうした特性をよく理解したプロが効率よく施工します。
-
3. 完了効果は90日程度です。※噴霧する建物の構造や周辺の環境により持続性は前後します。
効果的なタイミングで3回施工することで、1年中持続!
-
タイミング1 害虫シーズン前暖かくなる前に噴霧することで害虫を寄せ付けない環境づくりをします。
-
タイミング2 害虫シーズン中害虫シーズン真っ只中で、虫が成長しているところに噴霧し、さらに害虫を寄せ付けなくする環境づくりを行います。
-
タイミング3 害虫シーズン後半害虫シーズン終盤に噴霧することで、虫の発生しにくい環境を、冬場まで持続させます。

効果を最大限発揮するには正しい知識が必要です。ハウスリペアでは、害虫の専門家が施工場所にあわせて適切なタイミングをご案内します。